H様

60代男性

私の母は、さつきホームで4年間お世話になりました。その間、多くの温かい思い出を残してくれました。
 母は異形成骨髄炎のため、極度の貧血でした。また、乳がんを患い、健康な日々を過ごせたわけではございませんでした。病院での面会では口癖のように「さつきホームに帰りたい」と繰り返していました。いつもスタッフの皆様が優しく寄り添い、細やかな気配りで接してくださったおかげであると思います。どんな時も、家族のように親身になって支えてくださる皆様の姿に、私たち家族もどれほど勇気づけられたか分かりません。
 特に印象的だったのは、母が体調を崩した時です。スタッフの方々が常に笑顔で話しかけ、気分を和ませ、前向きな気持にさせてくれました。その時の温かい眼差しと声かけは、母にとって何よりの励みだったと思います。
 最期の時まで、母は皆様に見守られ、穏やかに旅立つことができました。かけがえのない大切な時間を、このホームで過ごすことができたこと、そして常に優しさと尊敬をもって母に接してくださったことに、深く感謝しております。本当にありがとうございました。

施設長より:お心と想い出の沢山こもったお手紙、誠にありがとうございました。あたたかいお言葉にスタッフ一同大変感動いたしました。ご利用を終えられた後も、このようにお心をかけて頂けることを、心より嬉しく思っております。ご本人様同様、ご家族様とのご縁を頂けました事に感謝の心でいっぱいです。私たちもまた、これからも頑張っていこうという気持ちになりました。ありがとうございました。

ご利用者様の声アイコン

F様

50代女性

年齢と共に買物や食事の支度が億劫になったようで父自ら施設入居を希望いたしました。施設内の雰囲気や職員さんの対応で温かさと素晴らしさが入ってすぐに感じ取れます。壁が真っ白だったり虚無感のする場所ではだめです。さつきホームは玄関から色々飾られ、温かい雰囲気で「ここなら良い!」と実感しました。

施設長より:「さつきホームらしさ」気取らずに、温かく、和やかに、をお読み取り頂けたF様、ありがとうございます。

ご利用者様の声アイコン

E様

60代男性

利用者の人数が多すぎなくて良いです。いくつかの施設を回りましたが、大きな所ではなく目の行き届く規模で家族的に対応して頂ける所が父には良い環境だと思います。また、施設の方と気兼ねなくお話が出来て良いですね。介護離職も考えましたが、さつきホームのような所があって良かったです。

施設長より:1法人が1施設を丁寧に運営しております。介護離をせずご安心して介護のプロにお任せいただけますと幸いです。

ご利用者様の声アイコン

県外D様

60代女性

毎月「さつき通信」を頂き母の様子が分かり嬉しく拝見しています。実家である行田を離れ遠方にいて気を揉む日でございましたが、安心してお願いが出来ることに気持ちが楽になりました。家族に代わり、母の身の回りの事全てお願い出来て助かっております。

施設長より:お手紙ありがとうございます。「安心して任せられる」さつきホームでありたいと今後とも頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ご利用者様の声アイコン

C様

50代女性

父が「さつきホーム」でお世話になり幸せな時をすごせたと思いましたので、母親代わりに可愛がってくれた叔母の施設入居は是非さつきホームにお願いしたいと思っていました。家族も皆私と同じ意見で良かったです。

施設長より:一度ご利用頂いたご家族様からの再度のご利用は「頑張ってきて良かった」と、心より喜ばしい事でございます。ありがとうございます。

ご利用者様の声アイコン

羽生市B様

60代男性

行田市内の知人に相談したことろ「さつきホーム」がいいと言われました。総責任者が業務を観て管理しているという事は大切なことですので、さつきホームに決めました。

施設長より:何よりのお言葉です。ありがとうございます。常に高評価頂ける施設造りに努めて参りたいと思います。

ご利用者様の声アイコン

熊谷市A様

50代女性

千葉・東京・埼玉県内の13箇所の施設を回り「さつきホーム」を選びました。介護職員さんだけでなく、厨房の職員さんも長く勤めていらっしゃるようで安心してお願いできると思いました。母もとても気に入っており、さつきホームさんに決めて母・娘供ほっとしています。実際の生活が始まり、やはり「さつきホーム」にして良かったと思います。

施設長より:いつも朗らかに母娘様でご訪問頂きありがとうございます。お父様はご家族様に愛されていますね。

ご利用者様の声アイコン